【親子丼・アレンジ】おいしくておすすめのレシピを教えます!!
皆さん、親子丼はお好きですか?
親子丼は、手軽に作れてボリューム満点なので一人暮らしの学生や忙しい主婦の味方です。
数ある丼ぶりの中でも比較的低カロリーで低脂質、おまけに良質なタンパク質を含んでいるので、
ダイエッターの方や筋肉を増やしたい方にもおすすめと言えるでしょう。
親子丼・アレンジレシピ!!おいしくてすすめはコレ!!
今回は、「いつもの親子丼にちょっと飽きてきたな」という方のために
親子丼のアレンジレシピをご紹介します!!
その名も『かき玉照り焼き親子丼』。
こちらの親子丼レシピは、知人から教わったレシピです。
私も実際に作ってみましたが、これがめちゃくちゃおいしいんです!!
簡単なのに凝って見えるのがまた良い。
どこの家庭にもある身近な調味料で作れるので、ぜひ試してみてください。
レシピ|かき玉照り焼き親子丼
【材料(1人前 559kcal)】
鶏もも肉 1枚(280g)
サラダ油 小さじ1
照り焼きダレ
☆しょうゆ 大さじ1
☆みりん 大さじ1
☆酒 大さじ1
☆砂糖 小さじ1
かき玉あん
●水 200cc
●しょうゆ 小さじ1
●みりん 小さじ1
●酒 小さじ1
●砂糖 小さじ1/2
●塩 小さじ1/4
●片栗粉 小さじ2
卵 2個
みつ葉 お好みで
ごはん 一人前
作り方
1.鶏もも肉は余分な水気と脂肪を除いておきます。
(余裕のある方は肉の厚さを均一にしましょう)
みつ葉は根元を除き、長さ2~3cmのザク切りにします。
2.フライパンにサラダ油を熱し、鶏もも肉の皮を下にして入れます。
(中~強火:5分~)
こんがり焼き色をつける。
3.余分なあぶらはキッチンペーパーで拭き取りましょう。
鶏肉を裏返し、両面しっかりと焼き色をつけます。(3分~)
4.照り焼きダレ
フライパンから鶏肉を取り出します。
フライパン内の余分なあぶらを拭き取ります。
同じフライパンに☆を入れ、ひと煮立たちさせます。
5.鶏肉をフライパンに戻して煮からめます。
6.照り焼きダレが1/3くらいまで煮詰まったら火を止めて鶏肉をまな板に取り出します。
7.タレのみを煮詰めます。(中火1分程度)
その後粗熱をとります。
8.鶏肉を4~5切れに切ります。
(鶏もも肉1枚が多い方はお好きな分量にしてください。)
9.かき玉あん
鍋に●を入れ、絶えず混ぜながら加熱し、沸騰させます。
(片栗粉は水に溶いて入れましょう。)
沸騰したら火を弱めて片栗粉に火を通します。(30秒程度)
10.卵2個を割りほぐし、2~3回に分けて⑨にまわし入れます。
ゆっくりと大きく混ぜ、卵に火を通しましょう。
卵に火が通ったら火を止めて、みつ葉を加えます。
11.ごはんを器に盛りつけ、鶏肉を盛ります。
お好みで照り焼きのタレ(⑦)をかけてください。
最後にかき玉あん(⑩)をかければ出来上がりです。
まとめ
親子丼のおすすめアレンジレシピをご紹介しました。
いかがだったでしょうか?
日本人好みの甘じょっぱい照り焼きダレとトロトロのあんが
相性抜群でとてもおいしいですよ。
ごはんを雑穀米に変えるのもおすすめです!!
不足しがちな食物繊維やビタミン、ミネラル、ポリフェノールなども一緒にとることが出来ますよ。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません