東京都千代田区の花見スポットとして見逃せない名所のひとつが「靖国神社の桜」です!
「靖国神社の桜」は東京管区気象台が指定する東京の桜の標本木があり春の訪れを一番に感じることができる場所でもあります。
この記事では、靖国神社の桜2024の混雑状況やトイレの場所、屋台(出店)の最新情報についてご紹介します!
お出かけ前にぜひチェックして、楽しい花見の準備を整えましょう!
靖国神社の桜2024の混雑回避の時間帯は?

まずは、靖国神社の桜2024の混雑状況の予想について紹介します。
靖国神社の桜2024の混雑状況
【平日】
- 【午前】 早い時間帯は比較的空いている
- 【午後】 やや混雑している
- 【夕方以降】 帰宅前の人で非常に混雑する
【休日】
- 【午前】 早い時間帯は比較的空いているが昼が近づくと混みはじめる
- 【午後】 お昼過ぎから混雑がピークに!非常に混雑
- 【夕方以降】 午後から引き続き20時頃まで非常に混雑
靖国神社は例年お花見に約50万人が訪れるだけあり混雑は必須です!

たくさんの人で混雑しているのがよく分かりますね。
混雑を避けるなら平日は午前中・休日は早朝がオススメ!
人気のお花見スポットである靖国神社!
桜の開花期間時期は平日、休日問わず混雑しますが、少しでもゆっくりお花見を楽しむならこちらの時間帯がおすすめです♪ ↓
- 平日は午前中
- 休日は早朝
早朝に本殿に続く桜の花道をひとり占めできるのは神々ですね( *´艸`)

平日の朝もゆっくり見れておすすめ♪朝のお散歩にいかがですか?

日中は大混雑の靖国神社の桜ですが、午前中の早い時間帯だとこれだけ静かなんですね。
早起きが苦手でなければぜひ朝散歩に靖国神社の桜を見に行ってみてはいかがでしょうか。
靖国神社の桜2024のトイレの場所は?

続いて、靖国神社の桜2024のトイレの場所をご紹介していきます。
内苑2か所、外苑3か所にあるトイレを桜の標本木を中心に5か所をご案内します。
靖国神社案内図

その1.外苑南詰所のトイレ

こちらのトイレは2019年に竣工されました。
- 【場所】〒102-0073 東京都千代田区九段北2丁目1
- 【利用時間】24時間
- 【桜の標本木との距離と時間】270m(徒歩4分)
≪外苑南詰所のトイレの地図≫
車いす用トイレ、チャイルドシート、オストメイトに対応しています。
その2.外苑休憩場内のトイレ

こちらのトイレも2019年に竣工されました。
- 【場所】〒102-0073 東京都千代田区九段北2丁目1−4
- 【利用時間】9時00分~16時30分
- 【桜の標本木との距離と時間】100m(徒歩1分)
≪外苑休憩場内のトイレの地図≫
車いす用トイレ、チャイルドシート、オストメイトに対応しています。
その3.第二鳥居付近駐車場内のトイレ

こちらのトイレには車いす用トイレ、チャイルドシートに対応しています。
- 【場所】〒102-0073 東京都千代田区九段北2丁目1
- 【利用時間】24時間
- 【桜の標本木との距離と時間】150m(徒歩2分)
≪第二鳥居付近駐車場内のトイレの地図≫
その4.靖国会館内のトイレ

靖国会館の中にあるトイレです。
- 【場所】〒102-0073 東京都千代田区九段北3丁目1−1
- 【利用時間】6時00分~17時00分
- 【桜の標本木との距離と時間】170m(徒歩2分)
≪靖国会館内のトイレの地図≫
車いす用トイレ、チャイルドシートに対応しています。
その5.内苑参拝者休憩所内のトイレ

車いす用トイレ、チャイルドシートに対応しています。
- 【場所】〒102-0073 東京都千代田区九段北3丁目1−1
- 【利用時間】6時00分~17時00分
- 【桜の標本木との距離と時間】130m(徒歩2分)
≪内苑参拝者休憩所内のトイレの地図≫
靖国神社では整備が進みきれいで使いやすいトイレが多いです。
車いすやお子さま連れでも利用しやすいのはうれしいですね♪
桜の開花時期はトイレが混雑することも予想されます。
余裕をもってトイレを済ませておくことをおすすめします。
靖国神社の桜2024に屋台や出店はある?

靖国神社の桜2024に屋台や出店はあるのかをチェックしてみました。
靖国神社の桜の屋台(出店)の種類は?
2023年は露店の出店はありませんでしたが、靖国神社外苑ではキッチンカーの出店がありました!
2024年も同様のイベントが開催される可能性が高いです。
靖国神社の桜 キッチンカーの出店種類
- お好み焼き
- クレープ
- たこ焼き
- 焼き鳥
- もつ煮込み など
たくさんのキッチンカーが出店していて何を食べようか選ぶのにワクワクです♡


屋台(出店)の営業時間は?
午前10時から午後5時頃まで営業しています。
各店舗開店準備や売り切れ具合により営業時間は前後する可能性があります。
屋台の出店期間はいつまで?
2023年は3月18日~4月9日まで出店がありました。
2024年も桜の開花に合わせ同様の期間での開催になると予想されます。

境内での酒宴は禁止されていますが、キッチンカーが出店する外苑では席なども設置されキッチンカーで購入したものを食べることができます♪
靖国神社の桜ではライトアップもありますから、夜桜見物に屋台(キッチンカー)グルメを楽しむのも良いかもしれませんね♪
靖国神社の桜2024の概要
最後に靖国神社の桜2024の概要をお伝えします。
名称 | 靖国神社の桜 |
場所 | 〒102-0073 東京都千代田区九段北3丁目1−1 |
桜の見頃 | 3月下旬~4月上旬 |
桜まつりの期間 | なし |
夜桜ライトアップ | あり 夜桜詣2024年3月22日(金)~31日(日) 18時00分~20時00分 |
今回は東京都千代田区の靖国神社の桜2024の混雑状況、トイレの場所、屋台情報をまとめました。
満開の時期は境内がピンク色に染まる朝のきれいな桜やライトアップされ浮かび上がる桜など様々な表情をみせてくれる靖国神社の桜たちです( *´艸`)
桜開花期間中は混雑が予想されますがぜひこの記事を参考に短い桜の季節のおでかけを楽しんでくださいね。
\ 東京都のオススメお花見スポットはこちら! /